こんにちは。らっこです。
子どものころ「人に聞く前に本で調べなさい…」とよく両親に言われたものですが、宿題などで興味がないものを調べることが、すっごく嫌だったのを覚えています。
のちに、興味のある図鑑にドはまりしてからは、調べることに夢中になるのですが「幼いころにこの本があったらなぁ」と思ったのが今回の図鑑。
なんと、豪華2冊セット!
『アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブック』
『ばいきんまん大図鑑』
みんな大好き!アンパンマン!!
私だってこの本があったら、アニメを見ながらパラパラ~とめくって「このキャラは○○っていうんだよ」なんて、自主的に調べる子どもだったかも…。
ページをめくっていると、どんどん調べることが楽しくなるので、アンパンマン好きの方にぜひ読んでほしい図鑑です。
もくじ
これってどんな図鑑なの?
「それいけ!アンパンマン」のキャラクターが大集合
やなせたかし原作の「それいけ!アンパンマン」は、テレビアニメが30周年を超え、映画も今年2019年が31作目の大人気シリーズです。
この大図鑑は、『アンパンマン大図鑑プラス』『ばいきんまん大図鑑』の2冊セットで、これまでに生み出された個性豊かなキャラクターが、ほぼ全て紹介されています。
その数、2300以上!!
パラパラと見ただけでも「えっ?こんなキャラもいるの?」と驚きの連続で、大人でも読み応えのあるボリューム感。
また、本文はすべてひらがなとカタカナなので、絵本感覚で文字を読むことができます。
アンパンマン大図鑑プラスの掲載キャラクターについて
・テレビアニメ:2017年までのキャラクター
・映画:2018年までのキャラクター
・DVD「アンパンマンとはじめよう!」シリーズのオリジナルキャラクター
前の大図鑑は2013年発行で約2200キャラなので、5年間で約100ものキャラクターが生み出されたんですね。
『アンパンマン大図鑑プラス』の見どころ
では、私が「ぜひチェックしてほしい!」と思った見どころを紹介していきます。
「これなぁに?」の発見が詰まっている
アンパンマンのキャラクターで一番多いのが食べ物。
その次に動物・植物・乗り物がよく登場しているような気がします。
そして、基本的には「子どもたちが分かるもの」が選ばれていると思うのですが、なかにはびっくりするようなものが…。
- クレソンじいや
- コチョウランさん
- バッテラさん
- ピロシキおじさん
- たらのめタラちゃん
たぶん、2300キャラも作っていたら、どんどんマイナーなものが登場するのは分かるのですが…。
あれ?私これ説明できるのかな?と、ふと思ってしまったわけです。
「クレソンはサラダに入っている葉っぱ。コチョウランは花。バッテラ…バッテラって何??」
子ども用だと油断してはいけません!
大人も一緒に「これなぁに?」の新発見ができるのがこの本の醍醐味かもしれませんね。
くすっと笑える絶妙なネーミング
この本を読んでいると、アンパンマンに登場するキャラクターの名前には法則があるように思いました。
- メインキャラ:マン
- 年代が分かる名前:じいさん・ばあさん・おじさん・おばさん・くん・さん・ちゃん・ぼうや
- 仕事が分かる名前:せんにん・おしょう・せんせい・おうじ・ひめ
子どもたちが混乱しないように、分かりやすいものだけを選んでいるのがよく分かりますね。
ただ、ここで私が注目してほしいのは、これ以外のキャラのネーミングでの遊び心です。
特に好きなのが、「いなりずしのみこと」「やつはしさん」。
アンパンマンの世界観に合っているんだか、どうなのかかよく分からないのがお気に入りです。
ヒールキャラ好き必見の『ばいきんまん大図鑑』
- ばいきんじょうの紹介
- ばいきんまんとドキンちゃんのへんそうコレクション
- バイキンメカだいずかん
といった内容で、ばいきんまんの魅力がぎゅっと詰まっています。
「悪者だけどなんか目が離せない!」
「ドキンちゃんに弱いのが可愛いんだよね~」
敵キャラだけどにくめない。
そんなばいきんまんは、昨年のアンパンマン人気投票で堂々2位に輝いています。
『ばいきんまん大図鑑』の方がむしろメイン!と思って読んでいる方も多いはず!
おすすめの楽しみ方:アニメを見ながら読むと楽しさ倍増!
もう王道の楽しみ方ですが、これに尽きます!
ぜひテレビアニメや映画を見ながら、出てくるキャラクターを調べてみてください。
キャラクターの解説を読むと、意外な人とのつながりや特技があることがあり、「この先どうなるのかな?」とワクワクがとまりません。
また、より多くのキャラクターが見たいのなら、メインキャラ勢ぞろいの映画版の方がいいかもしれません。
私は年代的にアンパンマン世代ではないのですが、唯一映画館でみた映画1作目「キラキラ星の涙」を久しぶりに見てみようと思います。
まとめ:アンパンマンに夢中になるのが分かる
正直、これまでは「なんで子どもってアンパンマンがあんなに好きなの?」と思っているところがありました。
ところが、そう思っている私でもページをどんどんめくってしまう魅力について考えたのですが…。
「なんだか安心する」
キャラクターの性格・色使い・丸みの多いからだの全てが、見ているだけでゆるーくリラックスできちゃうんです。
読みやすいので子どもの知育教材としても良いと思うのですが、大人の癒しにもなってくれる大図鑑でした。
ぜひ一度手にとってみてくださいね。
コメントを残す