【2019年夏の図鑑新刊】夏休みにおすすめ!大人も楽しめる『ちょっと変わった図鑑』を7冊紹介します。

こんにちは。らっこです。

 

先週末から多くの学校が夏休みに入りましたね。

梅雨明けもそろそろなので、本格的に子供たちの声がする季節がやってきます。

セミ採りにプール・旅行…色々予定を立てているご家庭も多いのではないでしょうか。

とはいえ、「少しは家でゆっくりしたいよ~」という方なら、家でまったり読書するのもおすすめですよ。

7月・8月は夏休みということで多くの図鑑が発売されますが、今回はその中から7冊を選びました。

どれもこれも一癖のある『ちょっと変わった図鑑』です。

子どもも大人も一緒に楽しめますし、小説ほど集中せずに読めるので疲れることもありません。

是非、この夏の一冊を見つけてみてくださいね!

 

大ヒット作の続編『続 わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』


 

発売日:2019/7/17

ちょうど1年前に発売され、60万部のベストセラーとなった『わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』の続編が早くも発売。

今回も、地球の変化・自然界での生存競争による「自然絶滅」と、人間が滅ぼしてしまった「人為絶滅」の犠牲になってしまったいきものが多く登場します。

もちろん、「いきものが自分で語る」スタイルは健在で、彼らの悲喜劇に心が動く方も多いのではないでしょうか。

生きのびる難しさが体感できる「激ムズ巨大迷路ポスター」が付録で付いているのも嬉しいポイント。

 

 

こんな比較図鑑は見たこと無い『ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑 』


 

発売日:2019/7/22

「え…斬新だけど…。え?」と二度見してしまうこの表紙。

骨格図鑑なら人間・動物・恐竜といろいろ販売されているのですが、この本はちょっと様子が違います。

このピッタリしたパンツのムキムキ男が、色んな動物の骨格を真似てポージングする、という図鑑。

人間とくらべることで、信じられないバランスで立っている動物たちの生態を知ることができるのですが、とにかくインパクト大の面白い一冊です。

 

疲れた心を癒します『泣けるいきもの図鑑 イヌ・ネコ編 』


 

発売日:2019/7/16

この本は、日々の仕事に疲れぎみの大人にこそぴったりの図鑑。

ポメラニアンにブルドッグ、ロシアンブルーといったイヌ・ネコだけでなく、ハムスターやウサギのような小動物も登場します。

彼らの生態を知ることで、もしかしたら可愛いメッセージが分かるようになるかもしれませんよ。

 

 

これ知ってる?『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』


 

発売日:2019/7/11

ユニークな動物図鑑の紹介が続きましたが、植物図鑑だって負けてはいません。

こちらの本では、「ライオンゴロシ」「ムシトリスミレ」「アリノスダマ」といった聞き慣れない植物が登場します。

他の動物を利用しながら生き抜く生態は、タイトル通り「だれかに話したくなる」魅力にあふれています。

家族みんなでわいわい話しながら読みたい一冊。

 

3歳から楽しめる『世界ののりもの図鑑 2500』


 

発売日:2019/8/1

特に男の子に人気なのが、のりものがいっぱい掲載された図鑑。

この本では、鉄道・働く車・乗用車・オートバイ・飛行機・船が大集合し、その数2500台以上!

ビジュアル重視で作られており、世界中の乗り物を見ながら「いつか乗ってみたいな」と夢の膨らむ一冊です。

 

肝だめし前に予習したい『すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑』


 

発売日:2019/7/31

今の世の中には色んな研究家がいらっしゃるようで、この本は「妖怪文化研究家」の木下昌美さんが執筆されました。

大学でも妖怪を研究されていたそうで、妖怪愛に溢れる一冊です。

100種以上の妖怪の紹介、妖怪ゆかりの地めぐり、コラムなど盛りだくさんの内容で、夏の夜にピッタリ。

 

緻密なイラストにぞくぞくする『南米妖怪図鑑』


 

発売日:2019/7/19

この本は南米+中米の妖怪40種が紹介されている、世にも珍しい図鑑です。

日本の妖怪ならほのぼのした種もいますが、『南米妖怪図鑑』ではホラー要素の強い妖怪が集められています。

イラストも美しさが不気味さを増しています。

また、妖怪だけでなく中南米の自然・文化・歴史・風習も知ることができる大人向けの図鑑です。

 

まとめ:暑すぎる日はゆっくり読書でクールダウンを

バラエティー豊かな7冊は、家族みんなで「これは何?」の会話を楽しむきっかけになります。

また、文字を読まずともイラスト・写真だけで十分に楽しめるものばかりです。

ふだん本を読まない方も、この機会に少しスマホを横に置いてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です